投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

ゲムマ2023秋出展要項トラブルについて、どうしてこうなった→まとめてみました

書き始めてみたら、すごく筆が進む進む。いっぱい書いてしまいましたわ。 今回一波乱あった、ゲムマの新しい出展要項。公開から3日でいくつか修正が入るなど、なかなか熱くてアクティブな事態になりました。 今回の記事は、それを私の目線でまとめたものです。 今回の問題の前提 既に出展申込ページが更新されてしまって、元の記載を見ることはできなくなってしまいました。ので、ここは私の記憶です。 ゲームマーケット2023秋の出展要項 (以下、「本要項」と書くことがあります) が6/16に公開され、出展申込が開始されました。 https://gamemarket.jp/entry (この記事から半年後以降に見ると、↑のページの内容は書き変わっていると思いますが、仕様です) 公開された当日から、本要項を読んだ人たちから、いろんな意見が飛び出してきました。 R18ゾーンのこととか、チャック袋横丁とか、エリア出展の一部廃止とか、新しく色々なことが書かれていましたが、特に問題視されていたのが、以下。 出展する権利の「また貸し」とか「売買」とかを禁止する 、という項目です。 ※現在も見出し部分が 『ブース内出展(また貸し)』 と書いてあって、でも本文を見ると合同出展のことしか書いてないあたりに、名残は残っています(笑 規制せざるを得ない理由を、公式は「1ブースに大量のサークルが入ると、アダルティなゾーンを作る関係で、基準に合致する・しないゲームを把握するのが難しくなる」とか書いてありました。 なお、最終的には現在の「4サークル以上の合同出展は事前に相談の上、場合によっては禁止」に落ち着きました。(6/19に更新) 問題点の洗い出しから 私は、新しい基準作りに反対するものではなく、むしろ挑戦している公式の姿勢に賛同します。この立場に立った上で、今回何が足りなかったのか考察。 まずは、何が問題となったのか、洗い出してみましょう。 ゲムマに出展する権利とは、何なのか まず最初にこれ。定義がない。民法上の債権であることは違いないですが、これは一体何? いつ、誰に、どんな内容の権利が、発生するのか、書かれていない。 申込方法や出展方法、当日までに配られるものなどは細かく書かれていますが、そもそもどんな権利なのか、誰も気にしていなかったせいか、どこにも書かれていないんですね。 これが、以下の問題を引き起こす下

ビジネスモデル編:地域差はあるのか、同業に聞いてみた

イメージ
3週連続更新いえーい。今が一番ゆったりできているかも。 放っておく基本的に忙しくなってしまう氷鏡さんですから、意識して予定を入れずにゆったりする時期を作らないといけないです。意識してます。 この後夏が来たら、また忙しくなるんじゃないかなー?いや、一番忙しいのは秋だな。 さて、今日の内容は、ボドゲカフェの営業内容とか客層とかに、地域差はあるのか?です。 営業を開始してから、各所のボドゲカフェに遊びに行きまして、その折にオーナーさんや店長さんとお話しして得られた情報のまとめって感じです。 この続きはcodocで購読