投稿

ラベル(ビジネスモデル)が付いた投稿を表示しています

適性編:あなた、向いてる人?それとも、向かない人?

イメージ
今回は、ボドゲカフェ経営に向いてる人・向いてない人、という、なかなか語るのも難しいことを、あえて言語化してみようと思います。 どんなものにも向き不向きはあり、誰でもボドゲカフェ経営できるわけじゃないですから。 ここではいわゆる「経営者マインド」や「接客業への適性」というのは横に置きまして、純粋にボドゲカフェ経営のみの目線で語っていくことにしましょう。 私が思うボドゲカフェ経営者に必要な素養 ボドゲが好きである これは大前提。これ無くして始まらない。好きじゃないなら別の業態にしなさいな。 スピーチが上手い=ルール説明が滞りなくできる これも必須。まずボドゲカフェはルール説明が必須の業態。そして雇ったスタッフに全部させるのは現実(=人件費)的に無理。というかまず自分が手本を見せられなければならない。 私の中では、インストはプレゼン、スピーチと同じタイプの「コミュニケーション」ですので、スピーチ力が大事。詳しくは こちらのインスト論にて 。 なお、アルバイトとして雇用可能な人材の中で、ボドゲができる人という制限をつけると、現状ほとんどいないかと思います。なので、自分自身ができないとスタートもできない。 記憶力が良い 最悪、インストはその場でルールブックを読みながらするとしても、棚からゲームを選んでもらうためにする説明は、ルールブックを見ることができません。ゲームのプレイイメージをお客さんに話せることが必要になります。 あと、棚のどこにそのゲームをしまったか覚える必要もあるし、ゲーム名から箱を思い出す必要もあるし、棚にそのゲームが無いことも覚えないといけない。とにかく記憶力を使う場面は普通の飲食店より多い。 余計な口出しを控えることができる ボードゲーマーあるある、ボドゲ遊んでるの見ると、横から口を挟みたくなる! これがなぜ必要なの?については、 こちらの記事をどうぞ! 口出しはお店では控えましょう。常連さん相手ならいいかもですが、そうでない方にやるのはよろしくない。訓練してでも、我慢を覚える必要あり。 (これお店関係ないよね、オープン会でもありうる話だよね) ボドゲカフェ・スペースを通じて「何をしたいか」が明確である 多分これが、今回の記事の中

営業編:天岩庵、マジック・ザ・ギャザリングあるんだけど。

イメージ
今日は、ボドゲカフェがMagic : the Gathering(マジック・ザ・ギャザリング)を取り扱うとどうなるのか、についてしっかりと書いてみました。 とはいえ、マジックザギャザリングって何?公認店ってなんなの?というところがわからない人の方が多数だと思うので、基本的なことから書いておくべきだな、と思いまして、じっくり書きました。 マジック・ザ・ギャザリングって何? 世界最古のTCG(トレーディングカードゲーム)であり、2023年で30周年となる、とても古い歴史を持つカードゲームです。 ポケモンカードも遊戯王も、起源を辿ればここに至ります。そのぐらいすごいゲーム。なのに、今でもプレイ人口が右肩上がりに増えていると言われています。 数年前、デジタルでも気軽に遊べるように、『MTG アリーナ』というデジタルゲームが出来上がりました。基本プレイ無料で、チュートリアルが終わるとデッキが一気に10個以上もらえます。 アリーナだけでしか実現されていないカードがあったりするので、紙のマジックとデジタルのマジックは、ルールは同じでも別のゲームと言えるかもしれません。 M:tGの公認店とは? 正確には、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(WotC)公認店。WotC社取扱商品について、公認店しか開催できない特別なイベントを開催したり、そのイベントでは特別なプロモカードを配布できたり、各種製品を通常販売日より先行して販売する権利を得たりします。 費用は、完全に無料。プロモをもらっているのに、会費的なものを払ったことはありません。通常店舗にはランクがあって、通常ストアとプレミアムストアの区別がありますが、当店は通常。一定の成果を収めると、プレミアムになれます。 ちなみに、公認店で遊ぶともらえるプロモパックや製品の中に、上記MTGアリーナでカードがもらえるコードが入っています。公認店で遊ぶと、デジタルのデッキも潤うようになっています。素晴らしい! 最近、マジックだけじゃなく、ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)についても扱うことができるようになりました。日本での版権?がホビージャパンからWotCに戻ったようなので。Learn-to-Playっていう初心者向けイベントやってます!(おかげでD

開業準備編:ボドゲカフェ求人・雇用と、スタッフに求める資質

イメージ
東京は今週突然寒くなりましたが、まだ夏日になる日もあります。つまり、季節の変わり目ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 諸事情ありまして(来週にはわかります)先週から忙しく働いております。ちょっと体力が心配です、まいにちちょっとだるい。 店舗経営する上で、規模が大きくなってきたら当然考える、求人。今日はそんな話です。 ボドゲカフェかどうかに関わらず、店員1人よりも2人の方が、安全とか安定とかの面で大いに優位、といった点は傍に置きましょう。当たり前な話ですので。 この記事では、ボドゲカフェならではの視点で語っていきましょう。 ところで、開業準備編と銘打ってますが、営業編でもありますね。開業時点からスタッフ雇うってのは、なかなかできないと思いますし。 この続きはcodocで購読

営業編:もちろん、お店に無いボドゲもあるわけで(持込ボドゲの扱い)

イメージ
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね、でも昼がまだまだ暑い。もう9月も下旬だというのに、今年の夏はやる気あり過ぎ。何やら冬も元気がない予報を見た気がするが、それならそれで光熱費は少なくて済むのでは? 身の回りに夏風邪(not コロナ and not インフル)を引いている人がたくさんいます。氷鏡さん自身は元気です。皆さんもどうか健やかに。 本日はコラム的な感じです。論旨が割と散らかってます。宇宙に行きたいからってわけじゃないです、内容的にです。はい。 お店にボドゲを持ち込んで遊ぶ場合について、考えることがあるんですよ、というお話です。 この続きはcodocで購読

ボドゲカフェ経営目線で選ぶオススメボドゲ

イメージ
宇宙たのしい。Starfield楽しいです。気を抜くと朝6時まで遊んでて、それから昼まで寝る、みたいに堕落してます。これではいかん。 ブログ更新も(前もって断っていた通り)滞っております。でも放置しすぎもいかんと思って、今日は頑張ります。 本日のネタは、おすすめボドゲ!それも、単に面白いっていうだけでなく、ボドゲカフェ経営目線で選んだおすすめボドゲです。 こういう時、具体的なタイトルを教えて欲しがる方が多い、というか、タイトルだけ書いてる記事が多いような印象を勝手に持ってますが、私の場合それは違う。 経営的にはこういう目線で選ぶべきだよね?っていう評価軸の方が、伝えたいポイントです。 では、まずは評価軸の要点まとめ、行ってみましょう。 この続きはcodocで購読

営業編:ボドゲプレイヤーは何を飲むのか

イメージ
最近の口癖が「宇宙に引きこもりたい」になっている氷鏡さんです(Starfield発売まであと2週間弱 発売されてしまったら、もう色々そっちのけで遊び呆ける予定なので、今のうちに仕事とかブログとか書き溜めておこうとか思ってます!!! 接客業に夏休みなんて無いんだから、代わりに休んだっていいでしょ? さて、本日のネタは、ドリンクです。お店でボドゲ遊ぶ人たちが何を飲むのかについて、実体験をまとめておこうと思います。 といっても、これまでの記事を読んでいただいている皆さんなら、ここの内容の1/3くらいはすでに記事の端々で読んだことがある内容になるんじゃないかと思います。改めて、ドリンクに絞って見直すのも、また必要なことかと。 どんなメニューが注文されて、逆に注文されないものも、明らかにします!全部実体験です。ご期待ください。 この続きはcodocで購読

営業編:「ボドゲ信託」はどうだった?

イメージ
お盆だけ暑いならともかく、7月から9月までずっと猛暑酷暑が続いたら、人の形が保てなくなりますわー。暑い。暑すぎる。 今年の8月はご予約も例年(といっても前年までコロナですが)より多くいただき、なのに人手不足でフル稼働したせいか、今日は一日ぶっ倒れてました。。。昼飯食ったら眠気でお布団にダイブ。 夏バテを超えたバテに直面し、風邪は引いてないけど体調最悪、熱中症だったかもしれないわ、ってくらいな状況で、これを書いています。夕ご飯しっかり作って食べたらちょっと元気出た。 さて、いつもより前置きが長くなりました(疲れてんだろなw)が、今日は「ボードゲーム信託」についてです。   この続きはcodocで購読

ビジネスモデル編:ボドゲカフェ最大の商売敵とは

イメージ
台風が2個、日本列島に接近して大嵐となった今年の8月、いかがお過ごしでしょうか。 関東に関しては、コミケの土日に台風直撃しないで済みました。よかったよかった。 ともかく週明けがやばい見込みですが、まぁ落ち着いてコロッケ買いに行くか(もはや死語 さて、今日の記事は、ボドゲカフェ・ビジネスモデル客層編、商売敵についてです。 総論的に言えば ボドゲカフェは余暇ビジネス、つまりみなさんに遊ぶ時間と場所を提供する業務です。 ひろーく見れば、「遊びに行こうぜ!」と言って出かける先すべてが商売敵になるわけです。 その中でも、あまり遠距離にはならないもの、要は旅行とは区別できるもの、ふらっと日帰りで遊べるものが、主な競合です。 具体的には、カラオケ、スポーツ(観戦も、実践?も)、ゲームセンター、ダーツ、ボウリング、美術館・博物館、などなど。 ですが、今日語りたい内容は、それらじゃないんですよ。 この続きはcodocで購読

営業編:主催イベントを毎週開催するってどうなんですか?

イメージ
今日は7月の3連休最後の日、海の日です。我々接客業にとって、3連休は休みではありません。 お店の方も、ちまちま改善を繰り返している7月、少しではあるが何か成果が出ている気がするの。今度記事にするかも。     さて、今日のネタ。お店でイベントを開催すること、特に店舗オリジナルのイベントを立てることの是非について。   天岩庵は、開業当初から毎週土日は欠かさず何かしらのイベントを立ててきました。 元々、「俺が厳選した面白いボドゲを遊べぇぇぇぇぇ!!!!」を軸に、それを天岩庵のブランドとして確立したいと思っていました。なので。 私の推しゲーは、古いゲームでも何度も推していくスタイル。一番は今でも変わらず「グランドフロア」、定番ゲームだと「ドミニオン」。お店を開いてから推しになったのは「ガイアプロジェクト」。近頃面白いのは、「リバイブ」。   この続きはcodocで購読

ビジネスモデル編:地域差はあるのか、同業に聞いてみた

イメージ
3週連続更新いえーい。今が一番ゆったりできているかも。 放っておく基本的に忙しくなってしまう氷鏡さんですから、意識して予定を入れずにゆったりする時期を作らないといけないです。意識してます。 この後夏が来たら、また忙しくなるんじゃないかなー?いや、一番忙しいのは秋だな。 さて、今日の内容は、ボドゲカフェの営業内容とか客層とかに、地域差はあるのか?です。 営業を開始してから、各所のボドゲカフェに遊びに行きまして、その折にオーナーさんや店長さんとお話しして得られた情報のまとめって感じです。 この続きはcodocで購読

営業編:ボドゲカフェで食事をするボードゲーマーを考察する

イメージ
こんにちは。今年の青色申告に必要な作業の8割くらいが終わったので、ちょっとブログを更新する気になった氷鏡さんです。 今日のお題は、飲食です。ボドゲカフェが提供する飲食、特にフードについて、記そうと思います。 ボドゲに飲食を足した理由 元々、なぜ私がボドゲスペース+飲食で始めたか、について話しておきます。 端的に言えば、 客単価を上げるため 、儲けを上げるため、ですね。ボドゲスペース利用料だけでは損益分岐点すら到底遠いだろうと試算していたので、横に何をつけるか、と考えたら、しっかりとした飲食を提供することでした。 まぁボドゲめっちゃ遊んでたら、腹も減るし、喉も乾くから、横で飲食を提供すれば売れるだろ?というごくごく単純な理由でもあります。 開業当時の2017年、まだボドゲカフェが少なかった頃は、本格的な飲食を提供する場所は限られていました。なので、新規性もありました。 5年経った今では、美味しいご飯を出すボドゲカフェも結構増えましたね。逆に、飲食がメインでボドゲはサブ、というお店もよく見ます。 ボドゲプレイヤーの食事事情 さて、本題に戻りまして。ボドゲプレイヤーがボドゲカフェで食事をする時の話をしましょう。 この続きはcodocで購読

ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?第4回(本章最終回) ボドゲカフェ開業という夢

イメージ
この記事は、本章「利益計算の章」の締め、結論になります。 ビジネスモデル編    > 利益計算の章     > ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?       >  第4回  ボドゲカフェ開業という夢 ここまでの3回分の記事は、こちらから。これらの記事をお読みいただいている前提で書いています。 飲食業の鉄則・客単価×席数×回転数=想定売上 東京23区内想定で、リアルな損益を試算する<前編> 同<後編>  利益計算の章は、これから書く部分を書きたいがために、前提を積み重ねてきたようなものです。つまり、このブログ最大の肝。心臓部。 ボードゲームカフェを経営してみて、これから経営してみたい方への、私からの心を込めたメッセージです💖 この続きはcodocで購読 この記事を2023年の頭に書き上げたのは、今年のうちにきちんとこのブログを一通り書き切りたい!と思ってるから、です。 さて、新年に掲げた目標、年末ごろにはどうなっていることやらw がんばります。ふんす。

ボードゲームカフェの客層:お客さんの性別・男女で差はありますか?

イメージ
今年の正月、特にやることものもなく、ポケモンsvは(氷鏡さんガチ勢ではないので)やるべきことは大体クリアしちゃったし、じゃあここで記事書くのがいいね!と逆にテンション上がった(?)ので、書いています。 さて、今回書きますのは、   ビジネスモデル編    > 客層の章     > 第2回  お客さんの性別・男女で差はありますか? です。客層を語るのは久しぶりです。前回の客層の章 「世の中には2種類のボードゲーマーがいる」はこちら。 性別による差、気になりますよね。飲食店ビジネスでの常識は「女性にウケる店は儲かる」です。 ボドゲカフェも、基本的には、女性にウケる店づくりをするべきだとは思うんです。ただ、実際に来てくれる客層にウケる店にしないと、そもそも女性すら来ない、なんてことも。 まずは、実際のボドゲカフェはどんな客層になっているのか、見ておくのが大事です。 この続きはcodocで購読

ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?第3回 東京23区内想定で、リアルな損益を試算する<後編>

イメージ
 本記事の前編は、 こちら 。 さて。今日は、 ビジネスモデル編       > 利益計算の章           > ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?                > 第2回 東京23区内想定で、リアルな損益を試算する の、後編を書きます。 ここ最近いろいろと忙しかったり体調を崩したり、と大変でした(Twitter見てた方は理由をご存知かと思いますがw) 久しぶりに頑張って書きます。今日は計算式多めでお送りします。 目的は、「都内のボドゲカフェで月25万円を稼ぐには?」 (客単価×席数×回転数) - 経費 = 250,000 を明らかにすること、です。 この続きはcodocで購読

ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?第2回 東京23区内想定で、リアルな損益を試算する<前編>

イメージ
  第1回の記事はこちらからどうぞ。 ゲームマーケット2022秋が終わって2週間。そろそろ落ち着くかな?と持っていたら、まだまだ忙しい日々が続いています。 ゆとりができたので、献血に行こうと考えました。半年くらいブランクがあります。でも、献血に行こうと考えてる日に予定が入ってきて、予約をキャンセルする始末。 つまり、まだまだ忙しいってことですわはははー。 さて、そろそろ ビジネスモデル編     > 利益計算の章       > ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?          > 第2回 東京23区内想定で、リアルな損益を試算する を、書こうと思います!このブログ読みにきてる人が知りたい候補ナンバー1!じゃないですか? この続きはcodocで購読

ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?第1回 飲食業の鉄則・客単価×席数×回転数

イメージ
このブログを読みに来ている人が一番知りたいのって、まぁこれですよねw そんなわけで、 ビジネスモデル編    > 利益計算の章     > ボドゲカフェってぶっちゃけ儲かるの?       > 第1回 飲食業の鉄則・客単価×席数×回転数 から、始めましょう。   お店を開業したいってひとなら、まずは利益モデルを計算してみるところから始めるのは、どんな業種だって同じでしょう。 もちろん私も、天岩庵始める前は、↑の計算式を使って計算しました。 ちなみに、数字・算数が苦手、とか言ってる人は、直ちに開業の検討をやめましょう(笑) 経営は、常に数字との正面衝突。   この続きはcodocで購読

語り始めます。まずは目次から

イメージ
皆さんこんにちは。初めましての方には、初めまして。 天野氷鏡と申します。 自己紹介は、この際省きます。筆者紹介に書いてあるし。 このブログは、天岩庵店主が2022年までの5年間の経験で得られたいろんなノウハウを語っていくものです。   この先ボドゲカフェを開業したいと夢見ている方に、少しでもアドバイスになれば……とか高尚なことは 思ってませんw 私が見たこと感じたことを、エッセイとしてつづる程度のものとご理解ください。   なお、ここに書いてある内容については、 天岩庵まで来てドリンク1杯頼んでもらったら、店主が暇だったら語りますよ。 お店まで遊びに来てくださいな。   以下、この先書いていく予定の、大雑把な目次です。 この中で気が向いたものからゆるゆると書いていきます。更新ペースはあんまり考えてません。 皆さんが有料で買ってくれたり、投げ銭してくれたら、やる気が上がって速く書くかもしれません。 この続きはcodocで購読 ※↑で応援するときに、コメントで「この内容の記事が読みたい!」と書くと、その内容を早めに書くでしょう。ご利用ください。