投稿

ラベル(ゲームマーケット)が付いた投稿を表示しています

論考:同人ゲーム製作におけるフォアシュピアクションやゲムマの試遊等での最善の方法について

イメージ
テストプレイ会を長く継続している天岩庵の店主として、ボドゲクリエイターの皆さんを観察していて思ったことを少々。 というかこの前フォアシュピ参加レポを書きながら、レポの中身に入れるもんじゃないよなーと思ってメモっておいた部分。を寝かせて膨らませたもの。 サークルのみなさん、フォアシュピアクションで高順位取りたい!って思いませんでした?? フォアシュピアクションとは? 2024年春のフォアシュピールから (試験的に) 始まったもので、元ネタはドイツ・エッセンのエッセンシュピールでやってるやつ。 イベント参加者が、会場で遊んだゲームに対し投票し、平均点とかを計算し定時に貼り出す、というもの。 これを大試遊会であるフォアシュピールで真似てやってみた、というもの。主催側の想いは「展示ゲームが多すぎるが故に、遊べなかったものの中に面白いものがあったかもしれない。当日遊べなかったけど周りが面白いって言ってたゲームを知るきっかけになればいいな。」です! ここで投票を多く高く集めることができたら、本番(ゲムマ)でも注目&購入間違いなし!それに、単純に「面白い!」ってみんなに言ってもらえるのはうれしいよね!! 実際、今回のフォアシュピアクションで1位になったゲームは、私の観測範囲においては意外なものだったようですし、なかなか効果はあったのではないかと。 そこで、今日は「フォアシュピアクションで高順位に入るためにはどうしたらいいか?」について論考してみようと思います(唐突 なぜそんなことを? デザイナーでもない氷鏡が論考するのかって? 無駄では? 違うんです。 これから書くことは、お店でテスプ会を長らく続けていたり、ゲムマを歩いて回ってる中で、結構考えていたことではあるんです。脳内を文章化しておきたいと思ったんです。 今回、それはフォアシュピアクションでも同じことだなって感じまして。まぁ前置きはここまで。論考開始。 まずは、仕組みを理解しよう フォアシュピアクションそのものを観察してみましょう。スタッフ参加はしましたけど、この辺りにはノータッチですので、以下は事実に基づかない推測です。他の投票システムならこうしている、というものを列挙しただけです。 おさらいするまで

フォアシュピール2024春に、スタッフ参加してきました!レポート後編

イメージ
事前〜当日の設営までを記した前編はこちら。 まずはこちらを読んでね! https://bgcafe-management-tengan-an.blogspot.com/2024/04/2024.html 今日は参加レポート、後編! おさらい フォアシュピールって何? ゲムマ、回りきれていますか? ゲーム、吟味できてますか? フォアシュピールで事前に遊びまくりましょう! https://vorspiel.info/ このレポートは、今後も(きっと)スタッフ募集があるので、 今回は諦めたけど次は!と考えてる人あたりに向けて、 赤裸々エッセイ風に綴っておくものです。 長文癖のある氷鏡さんですので、なんと前後編に分かれるほどの執筆量になりました。 参加表明〜当日の設営完了までは、前編です。では、当日開場後からを描く後編、すたぁと。 当日の現地での服装 どわーっ!(前半 14:30開場とともに参加者入場&試遊開始! Dエリア(入り口待機列の先頭に近いところ)前半担当の氷鏡さん、誘導に身構えるも「とりあえず奥の方まで見に行ってみます」の方々が多くて若干の空振り。 開始直後は全体的にまだ人数が足りてなくて、空き席があるのに誘導する対象者が会場にいない、という状態だったものの、1時間もしたら話が変わる。全席常時埋まるレベル。 そして、試遊が終わって席が空いたら、すぐに誘導に動く。動いたら数分で席が埋まる。なんということでしょう!すごいなフォアシュピ! ところで。Dグループにはあの大人気サークルさん (どこか気になる方は自分で調べてね) が配置されており、運営としてもある程度の行列が想定されておりましたが、蓋を開ければそんなことは無く。周りを見渡しても列ができていたサークルさんがあったようには見えなかった。 フォアシュピのコンセプト的に、お目当てのサークルに列を作って待つのはマナー違反、というのは周知されてた感じかな? ただし、試遊1回終わったら狙ってた次の人がどんどん座っていく。やっぱり人気でしたわ。 誘導のコツ 会場担当になって参加者を試遊卓に誘導する時のコツは、おそらく1つ。「目を合わせること」。 そもそもフォアシュピに来場する皆さん、インディーゲームで遊ぶことに積極的。なので、目を合わせて手招きしたら、だいたい席まで来てもらえます。特に単騎の方。 例

フォアシュピール2024春に、スタッフ参加してきました!レポート前編

イメージ
きっかけは、・・・3月の真ん中ごろ、X(Twi)で見かけた「フォアシュピール2024春のスタッフ募集中!」の 貼り紙  投稿でした。 半年に一度のゲームマーケットに向けて実施される、最大級のボードゲーム試遊イベント 「フォアシュピール」 。前々から存在は知っていて、でも開催が土日で店番があるからって理由でスルーしていたイベント。 なんとなく今回の日程も把握していて、いつも通りスルーかと思っていたところに、スタッフ募集。もう一度日程を確認して、天岩庵はスタッフに任せて大丈夫そうだわね、と思った瞬間「参加しますので詳細プリーズ!」と返答していたのでありまして。 ・・・というわけで、今日はその参加レポートを書きまーす! 今後も(きっと)スタッフ募集があるので、 今回は諦めたけど次は!と考えてる人あたりに向けて、 赤裸々エッセイ風に綴っておきたいと思います。この記事で興味を持ってくれる人がいたら嬉しいな、と。 長文癖のある氷鏡さんですので、なんと前後編に分けてお送りいたします。今回はだいたい無料だよ! まずは、フォアシュピールって何? ゲムマ、回りきれていますか? ゲーム、吟味できてますか? フォアシュピールで事前に遊びまくりましょう! https://vorspiel.info/ というのが売り文句。 「ゲムマでかすぎサークル多すぎ、気になるゲームを全部試すなんて物理的に不可能」 「ゲムマ会場で試遊したら、なんか買わなきゃいけない雰囲気があるからちょっと。。。」 という悩みを解決することを目的とした、素晴らしいイベントです。 事前説明でも(散々)言われたけど、 「試遊は全てを解決する」 をポリシーに、試遊に特化した、試遊しかないイベントです。物販は潔く切り捨て。 参加チケットの価格もお安く、スタッフはボランティア、NPOよろしく完全に非営利な運営です。裏方参加して分かったけど本当に非営利、採算度外視。 (当日参加は不可、事前に電子チケットを購入する必要がありますので注意) これにスタッフとして参加したい場合、コアメンバーである「翔さん」や「PRAさん」のX(Twi)で連絡を取るといいと思います。次の募集は、きっと秋ゲムマの

営業編:天岩庵アライアンス:いつもお世話になっております

イメージ
突然暑かったり寒かったりを繰り返してたのに、気がついたらしっかり冬になった12月。みなさま体調はいかがですか?サウナ行きたい。 今日は、ゲムマ2023秋も近いし、天岩庵アライアンスについて、少し。 ※この記事は、天岩庵アライアンス合同誌"Do It Themselves"に私が書いた記事とほぼ同じものです(執筆は2023年8月頃)。そちらをお買い求めいただければ、それ以外にも楽しさや勉強になる内容が詰まっていますので、もっと良いです。 購入は、↓の天岩庵BASEから。ゲムマが終わったら通常通販を実施しますので、しばしお待ちください。 https://tenganan.theshop.jp/items/80666721 この続きはcodocで購読

ゲムマ2023秋出展要項トラブルについて、どうしてこうなった→まとめてみました

書き始めてみたら、すごく筆が進む進む。いっぱい書いてしまいましたわ。 今回一波乱あった、ゲムマの新しい出展要項。公開から3日でいくつか修正が入るなど、なかなか熱くてアクティブな事態になりました。 今回の記事は、それを私の目線でまとめたものです。 今回の問題の前提 既に出展申込ページが更新されてしまって、元の記載を見ることはできなくなってしまいました。ので、ここは私の記憶です。 ゲームマーケット2023秋の出展要項 (以下、「本要項」と書くことがあります) が6/16に公開され、出展申込が開始されました。 https://gamemarket.jp/entry (この記事から半年後以降に見ると、↑のページの内容は書き変わっていると思いますが、仕様です) 公開された当日から、本要項を読んだ人たちから、いろんな意見が飛び出してきました。 R18ゾーンのこととか、チャック袋横丁とか、エリア出展の一部廃止とか、新しく色々なことが書かれていましたが、特に問題視されていたのが、以下。 出展する権利の「また貸し」とか「売買」とかを禁止する 、という項目です。 ※現在も見出し部分が 『ブース内出展(また貸し)』 と書いてあって、でも本文を見ると合同出展のことしか書いてないあたりに、名残は残っています(笑 規制せざるを得ない理由を、公式は「1ブースに大量のサークルが入ると、アダルティなゾーンを作る関係で、基準に合致する・しないゲームを把握するのが難しくなる」とか書いてありました。 なお、最終的には現在の「4サークル以上の合同出展は事前に相談の上、場合によっては禁止」に落ち着きました。(6/19に更新) 問題点の洗い出しから 私は、新しい基準作りに反対するものではなく、むしろ挑戦している公式の姿勢に賛同します。この立場に立った上で、今回何が足りなかったのか考察。 まずは、何が問題となったのか、洗い出してみましょう。 ゲムマに出展する権利とは、何なのか まず最初にこれ。定義がない。民法上の債権であることは違いないですが、これは一体何? いつ、誰に、どんな内容の権利が、発生するのか、書かれていない。 申込方法や出展方法、当日までに配られるものなどは細かく書かれていますが、そもそもどんな権利なのか、誰も気にしていなかったせいか、どこにも書かれていないんですね。 これが、以下の問題を引き起こす下

ゲームマーケット2023春に一般参加してきた普通な感想!

イメージ
ゲムマ終わって忙しさのピークが過ぎたから、2週連続できちんと更新できてる氷鏡さん素晴らしい。 明らかに時機に後れてしまったが、やはりゲムマの感想は記しておこうかと。 今日の記事は全編無料だよ。 戦利品を、お店の棚に並べたところ。買ったの4つだけ。 土曜朝の話 2023春は、出展ではなく一般参加。早期入場してまで買いたいものも無いし、最近は名作ならゲムマ後でも買えるって信じてるので、12時のチケットを買って参加。 なお、日曜は店番が必要だったので参加できず。日曜だった人ごめんなさいフリー素材さんになれなくて。 まず会場に入るまでが大変。 当日のリアルタイム実況はこちらから。一連のツイートをご確認くだせぇ。 まさかの、この位置で待機列に並ぶなう #ゲムマ2023春 pic.twitter.com/3oxFzUpN7m — 天野氷鏡✨あまのひかがみ (@Icy_mirror) May 13, 2023 雨の中1時間の待機列。12時に到着したのに、会場入りは13時。  ゲムマテンションだったので疲れは感じなかったけど、大変まじ大変。 いつもなら待機列を形成しているはずの「コの字」の真ん中にメインステージを建ててしまったせいか、屋根のあるところに列を形成できなかった、のが最大の原因なのでは?と。 あと、チケットのもぎりに4人しかいなかったのも、ボトルネックになってたのかと思う。 とはいえ、会場の広さはあんまり変わらず、出展者はコロナ前程度に戻していた(テーブル半分サイズのプランが復活)今回、入場者数が回復したというのであれば、この程度の「流入制限」をつけておくことも安全上必要だったのかなぁ、と善意解釈してみる。 だがしかし、13時に来ても会場に入れたのが14時とか、15時まで待機列が消えなかったとか、悪い話も聞きました。その辺りは改善してほしいと思う。 以上、いずれも土曜の話。さて。当日の私の動きに戻ろう。 13時ちょうどくらいに会場入りし、いつも通りフリー素材さん行脚を開始。引き取りに行く予約品は1つだけ。目星はつけている。そんな感じで、ゲーム探しをするつもりは端から全く無かった。 ただなぁ、今回は16時過ぎまでに店に戻らなくてはならない(シフトが誰もいない)という制約があったので、ゆっくり回れないし、2周する暇は無かった。 予定より30分は遅く会場入りしたことから来る

営業編:寄贈ボドゲの取り扱い

イメージ
春ですねぇ。あったかいのはいいことです。暑いのも寒いのも嫌です。 さて、そろそろゲームマーケットが近づいてきたというのもあるので、今日はこのネタを書こうと思う。 今回は、ちょっと思うところがありまして、結構タブーなネタにぶっ込んでいきますので、ご理解くださいませー。 なぜボドゲを寄贈するの? 特に同人・インディーズでボドゲを作ってる方を中心に、お世話になったから、あるいは宣伝目的でお店に置いてもらって露出を高めたい、といった思いでボドゲカフェにボードゲームをプレゼントすることがあります。 または、自分で作ってないけど、このボドゲ面白いよ!って大手出版社のを贈るケースもありますよね。ちょいちょい見かけます。 後者のケースなら、特に問題にはならないかと思いますが、問題は前者、同人でゲームを寄贈するケースです。 お店としては、無料でボドゲが増えるんだから、いいことでしょ?なんで拒否するんですか。 いいえ、悪いことがあります。それも、複数。 ボドゲの寄贈を、受け取る側の気持ち どんなプレゼントも、受け取る側の気持ちを考えることが大事ですよね。うんうん。 贈られた側は、そのボドゲをどうするのか、考えてみましょう。 まず、店主やスタッフが「面白い!」と思ってくれたら、個人的に遊ぶでしょう。お店でお客さんに提供するでしょう。 遊んで、提供されて、面白かったら、次第に評判を得るでしょう。そのゲームはきっと成功します。 つまり、初手でボドゲカフェスタッフ各位に「面白い!」と思ってもらえるよう、努力をしないと、寄贈の目的は果たされません。面白いと思ってもらえないゲームを送りつけただけです。これは誰も喜びません。 その努力、してますか?一緒にお手紙を添える程度で、ほんとに大丈夫? (その点、大手から出る作品は、面白いと誰かが思ったからこそ大金をかけて出版されている、という点は疑い無いので、クリアしています) 実際、天岩庵にも、のべ10件以上、無言でゲームだけ郵便で送りつけたサークル・団体がおりましたが、大体が面白くなさそうでしたね。 ボドゲカフェは宣伝塔になるか? まず、そもそも論です。 そのゲームをただ店頭に置くだけで宣伝になるなら、ボドゲカフェに置かな

ゲームマーケット2022秋に行ってきました

イメージ
 こういうイベント参加録、書けるようになりました! お店のブログで書くのはなんか違うなって思ってたので、ブロガーらしくて良き👍 さて、今回は、天岩庵としての出展はしなかった (売るもんないんだもんw 次回春は、ものが増える予定なので出るつもり) ので、両日とも一般で参加してきました。簡単に感想をば。 これが戦利品。1日目のみ。2日目は買わない努力をした😂 1日目ダイジェスト 私は、11時の「早期入場」チケットには興味なし。 欲しいと思ったものは、大体が後日一般流通に乗るやつだったし、あるいは予約もできたし。 くじ引き系にも一切興味なし!なので、土曜は12時の「一般入場」チケットで入りました。 (私のゲムマ一般参加者としての最近のスタンスは、この記事の最後に書きまーす) 11時50分ごろに待機列に入る感じで到着しました。 今回は東1ー3で開催で、ビッグサイト東棟の縦半分を使う感じ?でした。 列に並ぶまでの作業(体温測定&手指消毒、電子チケット確認、列まで誘導)は、とってもスムーズでした。2回ほど前は、確か結構トラブってたんだっけ?そんなの嘘みたいに、何もなくスムーズ。 んで、一般入場の待機列が、その縦の長さとほぼ同じ長さで形成されていて、5人並び。私が入ったタイミングに、それがちょうど折り返しました。すげーーーー長かった! 12時、一般入場スタート!👏👏👏👏 ↑の、ビッグサイト縦と同じ長さの待機列第1陣が入り切るまで、6分かかった。長ぇ。 そして、広い! まずはいつも通り予約品を引き取りに行く。その後『ローラーご挨拶作戦』開始。 (全ブースの前を一度は通り、知り合いサークルを見つけ次第挨拶し、件のフリー素材さんになる、というやつ。これやり始めてもう5年?) ローラーご挨拶作戦終了は、15時半を過ぎた頃。つまり、3時間半ほど、ひたすら歩いてご挨拶してポーズを取ったわけだ。もちろん、足が棒。足だけじゃなく、腰も少しやられた。 その後、軽く休息ののち、お店に戻る。

ボードゲームカフェと、ゲームマーケットの付き合い方

イメージ
ここ最近、ゲムマ秋が近いのもあって、多忙が多忙を呼んでさらに多忙、みたいな、仕事のラッシュに追われておりまして。更新遅れてすみません。。 うちには『天岩庵アライアンス』っていうゲムマ出展者のつながりがありますので、出展していなくてもやることは無くならなかったり。 主催という名の事務局、という名の雑用(笑) ゲームマーケットはお祭り。参加してもしなくても、楽しまなきゃ損ですよ?もちろん一般参加チケットは購入済みです。   今日は、ボードゲームカフェとゲムマについて、5年やってて思ったことを少々。 この続きはcodocで購読